top of page
hp(2).JPG

 道場紹介 

武道を通して人間形成を

空手の組手で求められるのは瞬時に相手の隙を見つける洞察力。日常生活がカギを握る。目の前にゴミが落ちていても拾わない人が相手の隙を見つけることが出来るのか。
「日常生活を疎かにして正しい拳は身に付かない」武道を通して人間形成を図ること。
これが、当道場の武道理念です。

 

 現在、下は5才から在籍、日々の稽古はメリハリをつけ、明るく元気に活動しております。

 

ご興味のある方は、お気軽に道場までお問合せ、または、ご見学にお越しください。

 稽古内容 

■礼儀作法

正座のしかた、立礼、座礼、黙想を学びます。
※黙想で心を落ち着かせ、雑念を払います。

■柔軟運動

怪我を避ける為、稽古に入る前に入念に身体を解します。

■基本稽古

技の各部位の形を確立させます。身体の軸、重心の位置を整えます。呼吸法を身に付けます。

■ミット稽古

突き・蹴りを実際に物に当て、正確で強い打撃が打てるよう力量配分を身に付けます。

■移動稽古・型稽古

基本の技を移動しながら行い、正確な重心移動を身に付けます。

■組 手

全ての稽古は組手に生かす為にあります。安全に組手を行う為、身体の各部位をサポータで保護します。※初心者は、約束組手と言って約束をして技を出し合います。段階を追って進めて行きます。

■礼に終わる

稽古終わりは心得を唱和し、黙想で心を静め、皆で挨拶をして終了となります。

Please reload

 稽古日 

 土曜稽古

時 間:18:00~19:30

日曜稽古

時 間:09:00~10:00

空手道修錬館

土曜稽古 18:00-19:30

日曜稽古 09:00-10:00

住所

 

島根県出雲市灘分町1164

Tel: 090-3370-7375

© 2017 KARATEDO SHURENKAN

bottom of page