

少しづつ前に向かいましょう...
今朝の稽古はこんな感じ... 交代で、みんな一心不乱にサンドバックに向かいました 合間、ボトルキャップチャレンジを実施しましたよ? 下はミオさんの後ろ廻し蹴り、さて、果たして成功したのでしょうか... 怒ったり笑ったり泣いたり... ...


コロナに負けるな!
今日の稽古は正拳突きでロウソク火消しに挑戦してもらいました サンドバック打ちすぎて拳が血だらけに・・・ 私の心配をよそに、決して下を向かず打ち続けていました 逆に子どもたちに勇気もらったみたいです 他道場の皆さん? ...


三密稽古はじめました
2020年5月23日(土) 新型コロナウイルス感染防止措置として三密稽古を開始しました 窮屈で面白くなかったかも... でも、コロナ以外の人生も、自分の思い通りに行くことなんてたかが知れていると思います もがいて苦しんで、その中から光を見つけて楽しんで前に進んで行き...


動きます!
写真は休館前の道場の下駄箱 みんながキレイにそろえていたのでシャッターを押しました 本来、下駄箱に靴を入れる方向は逆ですよね? 今から17年前、履物を揃える癖付けをするために、当初いた道場生がやり始めたのがきっかけです ...


再館の目途は...
昨日からミットを仮りに来ている子が殺到しています 休館にも関わらずホームぺージをチェックしてもらっていることに感謝! ありがとうございます! さて、ミットを仮りに来る子を見て思うのは... やっぱ道着姿が一番輝いて見えるなぁ~って ...


元気か?
みんな元気かな? そうそう、さっき平田のケーブルテレビから昔の道場取材を再放送していいかって電話がありました 何やら10年前のやつみたいですよ? もしよければ見て下さいね さて、そろそろ再館したいとこころですが... みんなの命にはかえられません... ...


審査会でよろしく
昨年末から子供たちはかなりレベルアップしてますよ? 保護者様方には審査会で見て頂きたいと思っていたのですが・・・ 再館後のお楽しみということで!


お菓子祭り
今日は亜美さんからもらったお菓子を配りました 「今の気持ちを身体で表現したらどんな感じ?」 こんな感じになっちゃいました... 不謹慎? いや、新型コロナに立ち向かうポーズらしいです もちろん、道場も手洗い、定期的な換気を徹底しております ...


明るい話題でいきましょう!
今日は小2から高2まで在籍していたアミさんが大学生になって訪ねてくれました 小さいころから彼女の洞察力はズバ抜けていたので、将来きっと、子供たち1人1人の気持ちのわかる素敵な教師になることだろう... 道場の子供たちにお菓子をもらったので、次の稽古で配りますね? ...


おめでとう!
「合格しました!」 ニコニコしながら現れたのは、幼稚園から空手を始めて高校受験に合格した千弘くんでした 世の中、暗い話題ばかりですからね... やったな! 千弘! おめでとう!


対決!
黒帯審査項目の一つ、10人連続組手の準備に日々意気込むミオさん(小6) 対するサナさん(小6)は、2級帯の審査で4人連続組手に挑みます 昨日の自主トレに参加してきたサナさんにこう問いました... 連続組手の相手だけど、全てミオさんでいいか? 「問題ないです」 ...


玄人好み
今日の金トレ んー・・・ いいねー! レバーをえぐる、その左り下突き ホノカさんの下突きは「足の力が直に拳に伝わっている」 一撃必殺に等しいと思います まだ小1 磨けばもっと光るぞ?


稽古のその先に...
「十字を切る意味ってなんですか?」 本日の金曜特トレでヒナノさんからこんな質問を受けました... 拳を握って胸元でオス! 十字を切るのは、他力に頼らず自分の力だけで事を成すといった決意表明なんですよ? 親元を離れ、自分の力だけで稽古をやり通す ...


胴廻し回転蹴り?
本日の新技稽古は胴廻し回転蹴りで攻めました 出来る出来ないは別として、子供たちには楽しませることも必要かなって... 基本的に人間は、痛くて苦しいことを楽しいと思えるのでしょうか...? 『空手は楽しいとか楽しくないとかそういうもんじゃない』 ...


子供たちとの約束
黒帯に、金色の刺繍で刻まれた名前... 皆、自分の名前が刻まれているのを想像したのでしょう... サナさんは、今までで一番輝いた目で見ていたようでした 次、昇級審査で資格がなかったミズキ、シュウマはエンジ帯だからもう少し技術向上がほしかった......



















