

穢れがなき押忍
先週から仕事忙しくて~ 朝8時からで会社の時計は夜9時半で... もっと仕事してる人もいるかもだけど、老眼もすすんで、もうギリギリでヘトヘトです... 今日はなんとか2時間残業で帰宅しました なぜなら、小2の瑞基が自主トレに来るという情報を聞いていたからです...


ちょっとちょっと!
ちょっとちょと! 年下がカワイイのか一生懸命なりすぎなんですけど~!...笑 いやいや、とっても良いことだと思います 明日の稽古も、黒帯に向けて頑張ろうね?


助け合える仲間づくり
今から約30年前のできごと... ちょうど今時期でしたかね 高2の中国大会県予選のことでした 準決勝で、同じ高校の一つ上の先輩と当たってしまいました 先輩は、39度の高熱にも関わらず勝ち上がってきました 手を抜いたつもりはなかったけど、気迫におされて敗退したような記憶があり...


団体戦をやろう
自分は自分じゃなく、もっとみんなで励まし合って戦おう 教える人が待っている、仲間が待っている 試合出るなら出るメンバーで、もうちょっとまとまりがあってもいいかも...って、思う今日この頃です 正直、今はちょっとバラバラ感があって残念です... この空気、絶対に変えて見せるぞ...


こだわりどころ
今日の稽古はこんな感じ... そっか! 今日は令和元年初稽古になるのか! 姿だけ見て、そう感じさせるぐらい「節」「締」にこだわる印象を持っている子も参加しました たまたまか? いやいや、君に限って... 大きな声で挨拶を、返事を、協調性もって行動しよ!...


努力は必ず報われる
今朝の稽古、6月に開催される西日本大会参加希望者は、大会用に内容を切り替えました かなりしんどい様子... 仮に負けたとしても、この苦しかった経験は、必ず今後の人生の糧になる 大丈夫、努力は必ず報われる


チームプレーで行こう!
今日のお楽しみ会、無言でお菓子をむさぼっている最中のことでした... 皆が一度に同じ空を見上げた瞬間がありました 空手はサッカーと違って11人いないと試合ができないわけじゃーないけど... 目指している目標が黒帯取得で皆同じでなら、みんなで協力っしあって、みんなで黒帯になろうよ?


女子部復活ですか?
この前から、小さな女の子が稽古に来ています 私がウザイ話をしていても、周りを見てマネをするように、拳を握って聞く耳を立てて聞いてくれています 今も定期的に通ってくる中高生も、入門当初はこんな感じだったかな.... 女子部、復活させます?


痛いの痛いのとんでゆけ
痛くない痛くない! 大丈夫大丈夫! 今日から茶帯は黒帯に向けての強化稽古を開始しました 泣きながらでも幼稚園から諦めずやってきたんだ.... 必ず、黒帯が巻けるようサポートする


初稽古
元旦から組手かや... 思いのほか集ってくれました いびきかいて寝てるダラダラ系は完全アウトだな...笑 さて、今年も本気系で行きまっせ!


クリスマス会やりました。
今年はピザ祭り 脩真がボケ役に徹して盛り上げたおかげで皆が一つになれました 空手は競技に例えると個人競技、でも、組手の相手をしてくれるライバルやミットを持ってくれる仲間がいる 自分1人の力ではなく、周囲の支え協力があって今があるということ ...


2018最優秀賞は誰?
年間賞授与の季節がやってまいりました 今年はかなり迷いましたけど、おおよそ決定しています 2018最優秀賞 親さん的には、うちの子よりももっとふさわしい子が・・・ なんて思われる方もいらっしゃるようですが そこらへんは、現場で見ている私にお任せくださいませ ...


年末は、紅白空手合戦で!
今日は協調性あって、みんなよかったよ? 年末は親さん達をびっくりさせようぜ 親さん方は年末... 紅白歌合戦ですか? それとも格闘技ですか? いやいや、年末は、灘分コミュニティーセンター 紅白空手合戦で!


支え合える仲間づくり
うちは山陰では数少ないフルコンタクト空手道場 この子らは、組手で同じ痛みを味わっているせいか、レクリエーションをするとかなり仲が良いです 道場内だけでなく、学校や外でも、助け合える仲間であってほしいな...


今年もやりまっせ
昔、子供達にこんなことを言われたことがあります 「先生はストーブつけて窓を開ける、意味わからんし....」 いや、親さん達も窓の外から見たいかなぁーって思って... 子供が頑張っている姿を見ると、親もいろんなことに頑張ろうという気になれるものですよね? ...